2012年12月18日

年末年始の営業につきまして。

今日の比良は、どんより曇り空。。。
たまに、雨が降っています。


今日の夜から、寒くなるみたいですね〜

明日は雪雪かなぁ。。。



さて、年末年始の営業につきまして。

弊社お休みは、12月29日(土)〜1月3日(木)までです。

最終配達日は、28日(金)となります。
年始は、1月4日からです。


もし、お正月にお水が足りないかも。。。と思われたら、
早めにご連絡下さいませ!!


ぷよ.jpg


サカイ実家で飼っているプードル@
寒いので、ストーブの前で、まるくなってます。

posted by 江洲 比良の水 at 12:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年12月12日

雪です。。。

IMG_6882.jpg


寒い日が続いています(。-_-。)
数日前と比べると、
マシかな…とは思うのですが。。。

今日も滋賀県高島市、
シャンシャン降ってます。

冬本番ですね(^_^)v


posted by 江洲 比良の水 at 12:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年11月29日

かんじる比良

今日の比良は、薄日はさしていますが…


。。。寒いです。冬ですねぇ。

でもサカイは、冬の朝のピーンとした
引き締まった空気が好きなのです。



さて、かんじる比良の報告を少し。
1ヶ月経過していまいましたが、報告です。



10月27日(土)

この日は、快晴!!

1sora.jpg

サカイは、午前中は駐車場係。

前日、ラジオで『かんじる比良』が紹介されたせいか、
他府県からのお客さん、多数!!
ラジオなど、マスコミの効果ってスゴイですね。

青空の下、みなさんニコニコ。

サカイは、昼から仕事。



10月28日(日)

この日、サカイはお休みだったので、
友人達とかんじる比良へ。

でも、、、あいにくの雨ー!!
数日前から天気予報をみて、あきらめていたんですが、、、
電車じゃなく、車でGO!!


比良へ到着し、
とりあえず、コーヒー。


ko-hi-.jpg

その後、今回初出店のお店へ。

アウトドアショップ『TOPPIN』さんへ。

toppin.jpg

商品数、多い!!

雨の中作られていた、
チーズとうずらたまごのスモークをいただたり。

スモーク好きなサカイ、
買っちゃいました、スモークマシン!!

これで家でも、スモークが食べられる〜


TOPPINさんを出て、お昼ごはん。
サカイがたまに行く、ROZ&MARY(ロズ&マリー)さんへ。

ここのパスタやカレーはおいしくて、
何を注文するか、いつも悩みます。

サカイは、カレーやパスタに付いてくる
おからサラダが、好きなのです。

この日は、サカイはパスター

pasuta.jpg

おなかいっぱいの後、
少し車で移動して、作家展へ。

比良には、たくさんの作家さんが住まれています。


作家展後、雨があがっていたので、少し歩いて散策。

キレイに手入れされたお庭がある『庭工房 "ギャラリー季気"』さんへ。

niwa.jpg


残念ながら、焼き立てピザは売り切れー(*_*)

さっき食べたパスタでお腹いっぱいになっているのに
食いしん坊な仲間達!


季気さんのお庭から、木々をのんびりと眺めた後、
ガラスで作られたピアスやブローチを買って、車へ戻り。

2ri.jpg


すこし始まった紅葉や、おしゃれなお家を見ながら
車へ向かって歩く中、栗を発見!!

kuri.jpg

「痛いし、はよ撮って〜」

「ハイハイ。
夕方になったし、最後に『skog』さんへ寄ってから帰ろかー」


skogさん、やっぱり素敵です!
美しい作品を、たくさん置いておられます。

skogさんでコーヒーとお菓子をいただき、
感じる比良2012秋は、終了!!


次回は、2013年春です!!
お楽しみに〜

タグ:比良
posted by 江洲 比良の水 at 12:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年11月19日

いい天気です

IMG_4828.jpg

今日の比良はいい天気(^_^)

強風や雨や、冬型の天気が続いていた分、心地いいです。

10月末に開催された「かんじる比良」の
報告をしようとおもっていたら…

11月中旬になってしまいました(._.)

近々、報告しますね。
スミマセン。
posted by 江洲 比良の水 at 11:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年10月26日

かんじる比良コンサート

IMG_0835.jpgIMG_9992.jpg
かんじる比良が始まりました!

今日は、まさに今、
「こころに響く 秋の夜長コンサート」!

シャンソン歌手 Kusuyoさんが
歌っておられます。

中島みゆきさんの「糸」も!
ステキ〜^o^
posted by 江洲 比良の水 at 20:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年10月04日

かんじる比良2012秋

今日の比良は、ややこしい天気です。

雨が降っていたと思ったら、
今は青空がチラホラ。晴れています。

でも相変わらず、風はきつーい。


さて、今年も『かんじる比良』が開催されます。

今年は、11月の初めではなく、
10月26・27・28日です。

カフェ、作家さんの工房、手作り雑貨。。。
小さな魅力的なお店が、31店OPENします。

大型駐車場もありますので、
車でもOK!!電車でもOK!!


自然豊かな比良で、地元食材を使った店や、
こだわりパスタやピザをお昼御飯に食べて、
雑貨やギャラリーのお店をまわる!!

おみやげには、スイーツぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


のーんびりするには、良いイベントです。

IMG_3274.JPG

ちなみに。。。
サカイは、お酒を飲むので、電車派です。
(写真のとおり、テクテク歩いて満喫しています)


比良は、昔から住んでおられる方もいるし、
都市から移住してきた方もいて、
ある方は『軽井沢のよう』と言っておられました。


確かに!

オシャレなお店が多いです。


ぜひ、紅葉が始まっているであろう
10月末、比良にお越しくださーい!!

タグ:比良
posted by 江洲 比良の水 at 12:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年10月03日

車、到着!

今日の比良は晴れていますが、
ビュービュー風が吹いています!

いろんなモノが飛ばされる〜


さて、
2台目の、比良水号が到着しました!!

ですが!!
車体横の電話番号が間違ってました…

電話番号の間違いは、ヤバい!!
oh!!日産さーん。。。

kuruma.jpg


早速、養生テープで修正〜
しばらく、この状態で我慢です(>_<)


もしこの車を見かけたら…
笑ってください

posted by 江洲 比良の水 at 12:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年09月26日

大鹿村へ

今日の比良は晴天です!
朝晩は肌寒いのに、昼間の日差しは暑ーい!


さて。
坂井は2週間ほど前、
長野県の大鹿村へ行ってきました。

原田芳雄さんの遺作
映画「大鹿村騒動記」の舞台。

そこへ、高校時代の同級生が
陶芸をするため、移住したのです。

行ってみて、ビックリ(。-_-。)
予想以上に、山奥でした。

nobihare.jpg

同級生に先導され、お家へ。
予想以上に、古民家でした。

nobitaie.jpg


友人5人、ワクワクです。

長野県の山々は、滋賀や京都の山と比べ、
壁のように大きく、雄大。

そして、
粉砂糖を蒔いたような星空。

この土地で、ひとりで陶芸をしている同級生。

便利じゃないし、
個人事業主だし、
いろいろ苦労もあるだろう。

でも、大鹿村も同級生も、
とても魅力的に感じました。

昔から、淡々としている同級生。
羨ましい生き方をしているなぁ...と思いました。


山奥なのに、塩風呂。
パワースポット、ゼロ磁場。
むっちゃ美味しい、蕎麦。

soba.jpg

そんな美しい大鹿村の土を使って
造られた器たち。

カワイイ。

utuwa.jpg

もうすぐ、紅葉の季節。
のんびり癒されたい方には、
オススメの地です。

この同級生、たまに京都などでも出店しています。
興味がある方は、ぜひ!!


『日中月心』
http://nicchuugesshin.web.fc2.com/


楽しかった!!
また行くぞー(^-^)/




posted by 江洲 比良の水 at 11:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年08月31日

残暑ですね

今日の比良は…暑い!
日差しがイタイです。

まだまだ残暑は続くみたいですね(。-_-。)

昨日の夕焼けは、とてもキレイでした。
10分程の、幻想的な景色。

20120830.jpg

バタバタ動いていたら
見過ごしてしまいそうですが、
毎日、自然の美しさは、どこかにあります。

ちょっと幸せな気持ちになれた
夕焼けでした。

posted by 江洲 比良の水 at 09:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年08月17日

晴天です

今日の比良は晴天です!!


キレイな青空。
入道雲ニョコニョコ。

20120817.jpg


入道雲って、ほんとキレイ。

小麦色になりつつある稲穂と、
スカッとした青空、真っ白い雲。


この時期だけの、自然の美しさ。


小さな幸せです。


posted by 江洲 比良の水 at 14:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年08月08日

今日は花火〜

今日の比良は、快晴です!


20120808.jpg


毎日毎日、暑い日が続き、
バタバタバタバタしております。

琵琶湖に浸かりたい…



でも今日は、琵琶湖の花火大会〜ぴかぴか(新しい)

今から、ワクワクです。
サカイの家周辺では、結構大きな花火を見る事が出来ます!

つまり。。。
家の近所は、人やら車やら観光バスで混雑するんです。。。


満員の電車を見ると、思い出します。

サカイは昔、京都の左京区に住んでいました。

10月に行われる『鞍馬の火祭』のとき、
叡山電車は、ギュウギュウ満員でした。

「私は普通に帰りたいだけやのに〜」と思いながら、
何度満員の電車に乗ったことか。。。ふらふら


京都は祇園祭のときも、同じような現象が起きますよねー



でも今日は年に1回の花火大会!!
人がいっぱいでも、楽しみたいと思います!!


たぁーまーやー





posted by 江洲 比良の水 at 15:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年07月23日

暑中お見舞い申し上げます!

暑中お見舞い申し上げます!


7月17日に、このブログで梅雨明けまだかなぁ。。。と
書いた直後、梅雨明け宣言がありましたねー


猛暑だー!と思っていたら、
この数日は、大雨や曇り。

その結果、涼しいグッド(上向き矢印)

比良は、クーラー無しで過ごせます。


でも、やっぱり夏です。

調子に乗って、1時間連続で草刈りをすると、
汗はダラダラ、立ち上がったらクラクラ〜

曇っていて、あまり日差しが無い分、油断してました。。。


『喉が渇いたと思ったら、脱水症状は始まっている!!』


小さなお子様や、ワンちゃんは
地面に近い分、熱を感じやすいそうです。


私も、こまめに水分・塩分を摂って、
始まったばかりの夏を、賢く楽しく乗り切りたいと思います。



暑さ厳しき折ですが、みなさまくれぐれも
ご自愛下さいませぴかぴか(新しい)



posted by 江洲 比良の水 at 11:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年07月17日

暑い!!

今日の比良は、、、暑いです。。。

まだ梅雨明けしてないはずなのに、
これは、夏の太陽です。ギラギラ〜晴れ晴れ

ニュースを見ていると、全国的に暑く、
熱中症で運ばれている方も増えているそう。

30分間隔で、こまめに給水することが必要ですよーグッド(上向き矢印)


ここ数日、夜寝ていても暑い!!

『きちんと栄養を摂って、ぐっすり眠る』

コレが基本だと思っているサカイは、
基本が脅かされそうな。。。この熱帯夜をどうするか考えました。


@極力、クーラーのお世話にならずに寝たい。
Aぐっすり眠るには、寝始めが肝心。


そこで、数年前から気になっていた
『ハッカ油』を購入し、試してみる事に。

hakka.jpg

初日は、お風呂の湯船に数滴入れ、入ってみたのですが。。。
お湯に浸かっているのに、スースーするッ。

冷たい!!寒い!!という表現が正しいかも。


昨日はシャワーだったので、お風呂を出る前に、
洗面器に数滴入れ、身体に掛けてみました。

結果、とても爽やか。
お風呂上がりはいつも、汗がダクダク噴き出してくるのですが、
全然そんな気配はなく、快適でした。

ハッカ油を入れた、洗面器のお湯を掛けるだけなので、
簡単・短時間・そして涼しい。

お風呂・寝る前・朝の化粧前。
しばらくの間、爽やかです!!

眠る際には、『アイスノン』と『ハッカ油』!!
おススメです。



ただし!ハッカ油、入れすぎにはご注意くださいね。





posted by 江洲 比良の水 at 11:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年07月04日

晴れました!

昨日の嵐のような天気から一転、
今日の比良は、晴れています晴れ晴れ

暑いとはいえども、
まだまだ、爽やかな風が吹き、
湿気がない分、日蔭は涼しい!!

どんより曇り空の日や、雨の日が続くと、
太陽の眩しさを嬉しく感じます。


比良地域は、のんびりとした自然豊かな地域なので、
さまざまな草花に出会えるのですが。。。


前から気になっていた植物が、コレ。

ohana2.jpg

1本ずつ、シューっと天に向かって伸びているコレ。


あっちにもシュー、こっちにもシュー。


草刈りをする際、気になったので
刈らずに残しておいたのです。


で、時は経ち、、、咲きました!!


ohana1.jpg


咲いて、『あー、この花か!!』って言いたかったのですが。。。


花の名前が分かりません。


でも、キレイなので、まぁいいかー。


posted by 江洲 比良の水 at 12:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年07月03日

梅雨らしく。

今日の比良は、梅雨らしい天気雨雨です。

小指の先ほどの小さな小さなカエルが、
あちらこちらで、逃げ回っています。


今日は全国的にも、雨の地域が多いみたいですね。

もうこれ以上、大雨による災害が起きなければ良いなぁ。。。と、
願わずにはいられません。

ここ数年、大きな災害が次々に起こる度、
観念的な考えですが、地球が怒っているのではないかと
思ってしまうサカイです。


そして
ついに、大飯原発が再稼働してしまいました。

電気は必要です。

でももし、
福島のような事故が大飯原発で起こってしまったら、
琵琶湖にも影響が出ます。

比良水にも影響が出ます。


『あんな事故が起こっても、大丈夫です。万全です。』



本当に大丈夫なのか、サカイは、今はまだ信じられません。。。


いろんなニュースや発言を、
細かく厳しく見て、判断しなければいけないんでしょうねー


今までのように無関心では、ダメだと実感していますふらふら

posted by 江洲 比良の水 at 11:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年05月04日

お客様からのお声。

今日の比良は、ドンヨリ雲曇り曇り

肌寒いのですが、周りの田んぼでは
着々と田植えの準備が進んでいるようです。

周辺の山々を見渡すと、
杉の木などの針葉樹の中に、
新緑の落葉樹がモコモコと、キレイです。

毎年、美しい新緑を見るとワクワクしますグッド(上向き矢印)


さて、今日は、お客様からの声を紹介します。


どこかで比良水をお知りになり、
問い合わせ下さったI様。

弊社の比良水をお飲みになったあと、
メールをお送り下さいました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


普段、日本では、ブリカの浄水器を使っていたのですが、
出国間際に比良のお水を飲ませて頂きました、、、、

  驚きです

軟水と硬水の違いは、もちろん、あると思いますが、
比良水を飲んでしばらくすると、身体が、「ストン」と、柔らかくなりました。
「自然体」で、素直に緩やかに身体が動く、、、ということを、実感した瞬間でした。


帰国した際には、また連絡致しますので、その時はよろしく御願い致します。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

このI様、ご家族の仕事の関係で、
海外でお住まいになる事も多いらしく、
海外に行かれる直前、メールをいただきました。


比良水を飲んだ際の、感覚的なご感想。。。
こんな喜びのお声は、本当にウレシイ!!


I様、ありがとうございましたexclamation×2

posted by 江洲 比良の水 at 10:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年04月26日

水を飲むタイミング

今日の比良は、シトシト雨雨雨が降っています。

一昨日・昨日と暖かかった分、
寒いし暗いなぁ…と感じます。


でも、明日からは、しばらく晴れ!!

GWも晴れたら良いですねー

皆さま、GWのご予定は?
弊社は、GWナシで、営業します!!


さて今日は、お水の飲み方について。
まずは、朝です。


朝起きたら、1杯の水

こんな言葉を聞いた事がないでしょうか。


なぜなら。。。


就寝中の数時間、身体に水分を補給する事ができません。
就寝中は、汗もよくかきます。
その結果、身体の中の水分は減っていき、血液もドロドロ〜になります。


起床してすぐに、1杯の水。

その1杯の水が、ドロドロの血を薄め、
胃腸の働きも活発にしてくれます。


モデルさんのブログや記事を読んでいると、
多くの方が、『目覚めの1杯』を飲んでおられるご様子。


あと、目覚めの1杯は、常温のお水が良いそうですよ。



続きは、後日に書きますねー



タグ:お水
posted by 江洲 比良の水 at 11:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年04月17日

春ですね

4月も中旬になり、比良も順調に春になってきました。

例年に比べると、梅や桜の開花は
ニュース通り、遅いようですね。


弊社の周りでは、今、桜が満開ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

201204162.jpg

青空の下、満開の桜が風に揺れています。

上を見上げれば桜、
下を見れば、たくさんの草花。

20120416.jpg


花粉症でツライ時期ではありますが、
やっぱり春はワクワクします。

お弁当持って、出掛けたーい!!!


さて、大きな震災から、1年ちょっと経過しました。

震災直後は、弊社も少しでもお役にたてれば…と、
宮城県・福島県にお水をお送りしました。

その後、流通も回復し、
滋賀県からお水をお送りしなくても、
被災者の方は、十分なお水を確保できる状況になりました。


でも、、、原発の事故を含んだ震災は、
ちょっと違うようです。


ある方から、
「南相馬市で、小さいお子さんがいるお母さんが、お水を欲しがっている」
と聞きました。


お水…?


詳しく話を聞くと、
『安心な、安全な、お水』が欲しいそうです。


そうですよね、小さなお子さんを抱えた母。
まだまだ、震災は終わっていません。


その気持ちにお応えしたい!!と思い、
お水をお送りしました。

昨日、南相馬市に到着しているはずです。
喜んでいただければ、ウレシイなぁ。。。



posted by 江洲 比良の水 at 12:13| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記

2012年03月16日

少しずつ春

今日の比良は、
朝のうちは晴れ。今は少し、薄曇り。

でも、風もなく、穏やかな天候です。

今の季節、
快晴のピカピカ青空の日は、
比良山のてっぺん付近に残った雪が
キラキラ輝いて、キレイです。

春を感じる今日この頃。

足元に目をやると、
春の訪れを伝える使者。

そうです!
その名は、『ふきのとう』ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

hukinotou.jpg

ニョコニョコ顔を出し始めています。

天ぷら…みそ…
春の山菜は、苦味があって、おいしい。


湖西道路で、サルの集団も
ちらほら見かけるようになりました。


花粉症でツライ…春でもありますが、
やっぱりサカイ、春はワクワクします。

あと半月ほどで、桜も咲くのでしょうか。
楽しみです。


タグ:比良
posted by 江洲 比良の水 at 16:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2012年02月27日

新しいお客様

今日の比良は、雪雪雪!!

先週末は暖かく、春を感じられる陽気だったので、
雪や寒さが堪えます…

早く春になってほしい!

今年は寒かった影響で、
梅の開花が遅れているそうですね。

桜の開花も遅れるのかしら…?うーん。。。



さて今日は、
比良水をご利用いただいているお客様をご紹介!!


近江大橋東側で、整体をされている
Healing整体Room305 〜ゆらら〜』さんです。

隠れ家のように、落ち着いた雰囲気の中、
施術されるのは、とても気持ちよさそう。

「リンパの流れを良くするとね〜…」
「鼻づまりには、足の指のマッサージがいいですよー」

痩せる!顔の筋肉があがる!
花粉症の時期、鼻づまりなるなる〜!!
サカイ…興味があります。

勉強好き!とご自身で言われるだけあって、
聞けば、何でも優しく答えていただけます。


サカイは今まで、エステや整体って、
世間にいっぱいあって、興味があるけれど、
1歩踏み出す勇気がありませんでした。

でも、ここなら。

お値段を極力安くする努力をしておられる点、
健康や美容にこだわっておられる点、
安心して任せてみよう…と思えます。

ちかぢか、行ってみたいなぁ…


そして、たくさんある会社の中から、
比良水をお選びいただいた理由は、
「地元のお水で、非加熱だったから」だそう。

自然豊かな比良山系で育まれたお水。
いろんな方々に喜んでもらえて、
本当に嬉しいです。

ありがとうございます!!!


これからも、お客様のお店やお声を紹介していきますねー

タグ:お客様
posted by 江洲 比良の水 at 13:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記