雨が降ったり、強風が吹いたりと、落ち着かない天気です。
『寒の戻り』という言葉がぴったりの寒さ。
桜の開花も遅れそうです。
先週の26日、『比良八講』へ行っていました!
「比良八講の荒れじまい」
この比良八講が終わると、本格的な春が訪れると言われています。
(残念ながら、今日のお天気は、春ではないですが)
26日の当日は、それはそれは穏やかな晴天でした。

延暦寺の僧侶達によって、厳かに儀式は執り行われます。
物故者の供養や、湖上安全を祈願する法要です。


欅の葉に、点火。
煙がもくもく。

「火柱が竜のようにあがるよ!」と聞いていたので、
ワクワクして待っていたのですが…
竜のような煙に、全身が包み込まれ、視界から景色が消えました。
でも、滅多に出来る体験ではなく、有難い煙だと思うので、
ポジティブに、『ご利益があるかも』と受け取っています。
(とても煙たかったですが)

夏の時期以外で、近江舞子浜に来ることは滅多にないのですが、
琵琶湖が美しい!そして、良いお天気!おいしいご飯!
やはり、琵琶湖は良いですね。